先日ホイアンに行ってきたので、ダナンからホイアンへの行き方をご紹介したいと思います。
ダナンからホイアンへの行き方
ダナンからホイアンへの行き方はいくつかあるのですが、需要がありそうな順にご紹介していきたいと思います。ちなみに、ダナンからホイアンまでは車だと40分くらいの距離です。
①ホテルのシャトルバス
②タクシー
③Grab
④現地ツアー申し込み
⑤レンタルバイク
①ホテルのシャトルバス
これはもうそのままですが、宿泊ホテルによってはダナンとホイアンの往復バスを提供しています。チェックインの際に、シャトルバスがあるかを確認し、時刻表をゲットしましょう!
金額はホテルによって異なり、無料のところもあれば、有料のところもありますが、シャトルバスがあるなら、この方法が一番楽です!
②タクシー
タクシーの一番のメリットはとにかく融通が利くということです。場所、時間を考えずに行動できるので、気分で動きたい方はタクシーを使いましょう!タクシーで行くと、だいたい片道2000円くらいの金額になります。
③Grab
Grabは配車アプリの名前なのですが、私はGrabを使ってホイアンまで行きました。Grabのドライバーは登録制で、乗客からの評価もあるため、基本揉めることはないです。
“揉めない、事前に金額が決まっている、事前に行き先が決まっている、タクシー争奪戦に巻き込まれない”というメリットがあると思います。さらに、流しのタクシーより少し安く、下記の場合、片道1800円くらいです。
④現地ツアー申し込み
街を歩いていると現地ツアーを扱っている旅行会社があったりするのですが、そこでホイアンツアーに申し込むという方法です。
現地の会社に頼むのはちょっとハードルが高いという方は、HISのダナン支店に問い合わせてみるのも良いかもしれません。
⑤レンタルバイク
ベトナムでは50CC以下のバイクは、免許なしで乗れるため、ホイアンまでバイクで行くという選択もあります。ワイルドな旅がしたい方は、この方法が一番楽しいのではないかと思います。
レンタルバイク屋は色々なところにありますが、ホテルが貸し出している場合もあるので、まずホテルのフロントに聞くのが早いと思います。ちなみに、1日1000円くらいでレンタルすることができます。
⑥ローカルバス
最安で行く方法はこのローカルバスです。金額は20000ドン(約100円)ですが、大きいお札で支払うとお釣りをくれないことがあるようなので、小さいお札を準備しておきましょう。
ダナンの中心部から行く場合、ダナン大聖堂の近くのバス停を使うことになると思います。
ちなみに、BIG-Cというショッピングセンターで150000ドン(約750円)以上買い物をすると、無料のシャトルバスでホイアンまで行くこともできます。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
一緒に旅行をするメンバーや旅行のスタンスにもよると思いますが、一番合った方法を選んでみてください!体力に自信のある方は、是非バイクで行ってみてください 笑
また、ホイアンの街の様子について更新したいと思います。
コメントを残す